タイというとご飯がおいしくて安くてとイメージがあるかもしれませんが、その一方僕たち日本人には合わない食べ物もあります。食あたりで3回入院した僕が紹介します。
タイで食あたりで下痢になる原因
何度も入院してる僕は下痢になる傾向の食べ物を把握した!
タイに完璧に在住してる人は違いかもしれませんが、旅行で来てる人はこれで下痢になる!というものがあります!
それはパッタイです!
バックパッカーとしてタイの安宿で多くの日本人と話す機会がありました。その中でもダントツにパッタイで下痢になってる人が多いんです!
初めてバックパッカーでタイに来て、ストリートフードのパッタイ食べて下痢をする。バックパッカーの誰もが通る道。
パッタイは日本の焼きそばのように見えるかもしれませんが、作り方が全然違います。
パッタイは、油と水をたくさん作って作ります。
そしてみんなこの油で下痢になってます。タイで油を使いまわしてることなんてよくありますからね…
昨日揚げ物を作った翌日も同じ油で揚げてるみたいな…
傾向的に腹痛や食あたりにではなく、パッタイで下痢になります!
タイで病院を受診するならココ↓
【タイで入院する】バンコクのバムルンラード病院は日本語通じてオススメBumrungrad Internationa

滞在が長いと油に慣れてくるよ!
パッタイとは?
タイの代表的な料理で、太目の米粉で作った面を使い、野菜、鶏肉、卵、エビなどと一緒に炒めて作ります。タイ風の焼きそばというとわかりやすいでしょう。
一緒にピーナッツや生のもやしもついてきます。
パッタイのみ売っているレストランもあるくらい人気の料理です。

これがかなーり油使う!高カロリーだよ!
下痢の対策
タイで下痢にならないようにするには2つあります!
これしかありません!
- 汚い安いレストランで食べない
- 最初から下痢止めを飲んでおく
- 下痢になる覚悟をしておく
おそらく、タイに来たら安い数十円のご飯を食べてみたいでしょう!
ガイドブックやテレビでもタイの激安料理!とかやってますが、我慢した方が無難です。
数日の旅行を無駄にしたいですか?
それでも食べたい人は最初から下痢止めを飲んでおけばいいよ!

腹痛止めと下痢止めはコンビニ買えるよ!
心配な人は日本から持ってくるのがいいよ!
そのうち慣れるよ
旅行で数日いるだけの人は、慣れないと思いますがバックパッカーで長く滞在してると1週間くらいで慣れてくるよ!
トーマも今ではまったく下痢にならなりません。

たまに食中毒で入院するだけだよ!
本当にバックパッカーしてると汚い食べ物を食べても下痢にも腹痛にもならなくなりますよ!
それになってもタイには効き目の強い腹痛の薬や下痢止めも売ってるのでご安心を。
本当にパッタイで下痢
冗談抜きで安全そうに見えるパッタイで下痢する人がとても多いですよ!
- 海鮮は危ない
- 生野菜はダメ
- 水も気をつける
色々なガイドブックに書いてありますが、上記の物でトーマは食あたりになったことありませんよ。
生野菜は割とレストランはちゃんと洗ってますし、水も浄水しているお店が多いですよ!
そもそも普通のタイ人も水道の水なんて飲みません。
海鮮なんて生で食べる日本人はあまりいないでしょう。
覚悟しておけば平気だよ
タイに来たら下痢になる覚悟をしておいた方が良いでしょう。
日本から正露丸を持ってくれば良し!
それでも効かなければタイの薬を飲めば良し!

命を懸ける覚悟がないなら来ない方が良し
本当に命懸けの旅はこちら↓
【危険なベトナム観光記】ホーチミンのマッサージ屋でかわいい子に刺される
腹痛スペシャリストにトーマでした。