こんにちは!トーマです。タイバンコクは日本と気候や食べ物が違うので体調不良になる方も多いですよね。そんな時に、重症になってしまったら海外旅行保険を使うしかないでしょう。今回は実際に海外旅行保険を利用して診察を受けてきたことを紹介します。
バムルンラードインターナショナル病院について

タイバンコクの、医療レベルを知らない人が多いと思いますが、この病院に関しては世界でも高い水準にある病院なのです。
実際訪れた感想として、医者のレベル、スタッフの対応、どれを見ても一流の病院だと思います。
バムルンラードインターナショナル病院は、1980年の設立以来およそ40年にわたって世界一流の医療サービスと世界中から来院される患者様へのサポートを提供し、国際的な先駆者であり続けています。
バムルンラードインターナショナル病院 HP:
https://www.bumrungrad.com/jp/about-us/bumrungrad-international-hospital
外務省も公認しているレベルの医療水準です。他国からわざわざ通院している人たちもいるくらいです。
下手な日本の病院なんかより遥かにレベルが高いです。
2002年にタイで初めてJCI認証を取得し高い医療水準を誇ります。国内外から高度な医療を求めて多くの患者が受診しています。
外務省HP:
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/asia/thailand.html

明らかにレベル高い!!ってかスタッフの対応最高!日本なんて比べ物に…

でも医療費めっちゃ高いー!保険がなければ来れませんわ!
住所/所在地:33 Soi Sukhumvit 3, Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok 10110
営業時間:24時間
電話番号: 2 066 8888
なぜバンコクで病院へ行くことになった?
僕の場合は、体調不良などではなく野犬に噛まれて血がダラダラになってしまったからです。
狂犬病の予防注射も受けていないし、もし狂犬病になるなら24時間以内にワクチンを受けないといけない!
そう考えてエポスカードvisaに付帯してる海外旅行保険(三井住友海上)を利用することにしたのです!
エポスカードの海外旅行保険の使い方

日本でエポスカードに「海外旅行保険のご利用のしおり」がほしいと言えば無料でもらえます。
電話して、状況を伝えれば全て保険屋さんが対応してくれます。病院の手配、行き方、受付方法など全て教えてくれるので保険屋さんの言う通りで大丈夫です。
事前にエポスカードの海外旅行保険センター電話すれば病院の手配をしてくれます。
海外で電話ができないよーって方はホテルのロビーで貸してくれるので借りましょう。電話相手は日本人ですので英語は必要ありません。
もっと詳しいことは少し長くなるので、別の記事で紹介します。
タクシーでバムルンラード病院に到着

Grabタクシを利用して400円くらいで来ることができました。
すごい綺麗で驚き!
着いて最初に思ったのが、
・めっちゃインド人が多い!
・来てる車がめっちゃ高級車!

インド人ばっか!みんな金キラでハイブランドのバック…僕はユニクロ..
なんでインド人が多いのかというとバムルンラード病院に近くにインド人街あるんです。
バンコクにインド人はかなり住んでいるので、その中でも上流の人たちが来ているんだと思います。
エントランスも綺麗で受付も丁寧

写真だとわかりにくいですが、高級なホテルのエントランスのような感じです。入ってすぐにインフォメーションもあるので安心ですね。受付も英語が通じます。

保険の窓口が豪華すぎる
いやーこれは壮言です!豪華すぎる!これまたへたくそな写真で申し訳ありませんがとにかく豪華です!
若干クリスマス仕様になってるのが残念ですが…

ここ本当に病院かよ!僕みたいな一般庶民が来ていいの?


待ってる外国人もお金持ちそうに見える…

スターバックスもあります

なんとスターバックスがありました。お値段少しお高めです。
必要ないんじゃないかな…?と正直思いました。

なんで病院にスタバがあるんだよー!必要なくね?
日本人患者用様専用ラウンジ

日本人専用の受付があります、
各国に専用のラウンジが、各言語で対応してくれるようです。
フロア内をくるくる回ってると発見できます。トイレの近くに看板があるので、トイレのマークを探せば見つかります。インフォーメンションに聞くのが一番簡単です。
日本人専用カウンターは日本語が通じる!
僕の担当してくれた人は、普通に日本人でした。笑
在タイ歴20年だとか…

もはやタイの病院じゃないじゃん…日本人受付だし…

他のカウンターのタイ人も日本語ペラペラです!ここで保険についての話と医者の手配をしてくれます。
エポスカードの海外旅行保険センターに電話しているのなら、現在の症状とカード番号とパスポートのみで受付できます。


ここで一日過ごせるよ…
水と野菜ジュースが無料

いたるところに水、野菜ジュースが置いてあります。
こちら無料で飲めるようです、
トーマは水1本と野菜ジュース3本飲みました!
バムルンラード病院のオススメなポイント
- 日本語が通じるスタッフがいる
- 日本と同レベルの医療が受けられる
- 綺麗で清潔感がありすごい豪華
- 水とジュースが無料
- 院内にたくさんのセキュリティ
- スタッフの対応が良い
バムルンラード病院は最高 (Bumrungrad)
どうでしたか?タイバンコクの病院について見方が変わりましたか?
タイバンコクでは、日本と同じレベル最高の医療を受けることができます。日本人の医者もたくさん在籍しています。
日本より、法律が軽いので日本では受けられない最先端の医療を受けることもできるみたいです。
しかし、保険を使わないとかなり高いです。今回、狂犬病のワクチンでだけで20000円くらいしました。タイ人はバムルンラード病院なんて行けないみたいです。
タイバンコクが体調不良の人は我慢をせずにしっかり病院に行きましょう!