日本は現金支給されなくなりましたが、なんとタイではコロナ対策で現金支給されることになりました。現金の貰い方や条件などについて紹介していきます。
5000バーツ×3カ月(約17000円)支給される
タイでは条件を満たせば5000バーツを3カ月間貰えます
タイバンコクの個人の平均月収は6万円程度です。国の把握している給料のことになるので実際はもっと低いでしょう。
そんな中、タイの物価で月17000円支給はかなーり大きな収入になると思います。17000円あればタイの田舎なら1つの家族が1ヵ月暮らしていけるでしょう。

トーマ
日本の対策はどうなってんだ…
コロナ対策給付金の受け取ることの条件
現在の応募状況が2170万人が応募し、最初に給付金を受け取ることのできた人は約900万人でした。これからまた増えるでしょう。
なかなか厳しくチェックしてるようです。
- 社会保険未加入の人
- コロナによる失業者
- 個人事業主(屋台、服屋、ガイド、お土産屋など…)
- コロナへ感染した人
参考:sanook
給付金を受け取るのに必要な物
高齢者はSMSを受け取ることのできる携帯を持っていなくて困っているようです。
- 身分証明書 ID
- 個人情報
- 職業情報
- SMSの受け取れる携帯
- 銀行口座
タイで現金支給は効果があると言える
タイでもコロナの治療費は無料になっています。
医療費が心配ないならなぜ現金支給?と思う人もいるでしょう。
しかし、コロナにより収入がなくなると治安は悪化するでしょう。

トーマ
生活できなくなっちゃうもんね!!
なので治安の良い日本では、現金支給よりも医療施設にお金を使うべきでしょう。
お肉券の支給は論外すぎる。笑
タイのコロナ対策でした!
バイクタクシー