提案します!

良質な被リンク作りのための、無料ブロガーグループを作りましょう!
「被リンクの重要性」
「SEO観点から見るブログ」
「このグループのメリット」
など説明していきます。
一番下まで見るとメッチャわかりやすいですよ!!
被リンク(外部リンク)とは?
自分のサイトではない、他のサイトからリンクされることです。
「外部リンク」「被リンク」「バックリンク」と呼ばれています。
当ブログでは、以下「被リンク」と表示させていただきます。
なぜ被リンクが検索順位に重要なのか?

Googleがサイトを評価する時に、良質な被リンク数の数で評価されます。なぜならば、被リンク数があるサイトは、それだけ人気のあるサイトであると判断できるからです。
下記のGoogleの公式ページでも、サイトの重要性は他のウェブサイトからのリンクを基準しているとあります。
Google 検索が機能するのは、どのサイトのコンテンツが重要かを判断するうえで、膨大なユーザーがウェブサイトに張ったリンクを基準としているからです。Google では、200 以上の要素と、PageRank™ アルゴリズムをはじめとするさまざまな技術を使用して、各ウェブページの重要性を評価しています。
Google について | Google – Google
このように、被リンクはSEO対策に圧倒的な力を持ちます。
どんなに良い記事を執筆したとしても検索順位が低く、ウェブサイトに訪れてもらえなければ読んでもらえません。
結果的に、良質なコンテンツだとしてもGoogleに評価されなくなります。
被リンク=サイトの評価=検索順位の上昇=読者が増える
不自然な被リンクは評価が下がる
最近よく見かけるのが下記ようなやり方です。
- あなたのブログを私の記事で紹介します
- ブログを紹介し合いませんか?
- 他のブログのコメントに自分のURLを貼り付ける
- 被リンクサイトへの登録
これは良質のリンクと言えずに、Googleからペナルティーを受けること可能性があります。
自分のブログとまったく違うジャンル、紹介を目的にした記事が自然に見えますか?
「タイについて書いているブログ」が急に「スポーツについてのブログ」を紹介するための記事を書くのは不自然だと言えます。
大手のウェブサイト、有名ブロガーなどは「悪意のリンク」「低品質の記事」からの対策をしているところもあります。
- 被リンク先をブロック
- リンク先へ削除の要請
- 弁護士へ依頼する
良質なリンクとは?
ナチュラルリンク、自然なリンクです。
ユーザーが役立つ!と思い、あなたのウェブサイトを自分のウェブサイトで紹介することです。
また同ジャンルで質の高いブログ同士が、自然に被リンクすることは良質なリンクと言えます。
しかし先ほど、紹介した記事を紹介するための記事が良質ではありません。しかし、ブログを始めたの時はドメインパワーがあがるなど一定の評価受けることがあるようです。
長期的な目で見るとリスクが高いでしょう。
始めたばかりのブログなので、そもそもペナルティになるコンテンツがないためと言われていますが、検証が難しいでしょう。
良質なリンクの得る方法
- わかりやすいタイトルと内容
- SNSで常に情報を発信する
- 動画で発信をする
- SNSで募集をする
SNSが今の主流だと思います。しかし、紹介する相手を適当に選んでいるとペナルティーを受けることもあります。
同ジャンルの質の高いブログからの被リンクを得るには、「信頼関係を得る」「自分のブログの質をあげる」しかないでしょう。
ユーザーが役立つ!と思い、あなたのウェブサイトを自分のウェブサイトで紹介することです。
しかし、オーガニック検索からナチュラルリンクを得るのは難しいです。
そこの仕組み作りをトーマがボランティアでやります!
良質な記事からの被リンクはSEO効果が絶大
ここまで説明してきた通り、良質な記事から被リンクのSEO効果は強いです。
そして、この良質な記事からの被リンクが多ければ多いほどGoogleから評価されます。
大手のウェブサイト、有名なブロガーなどは容易なことでしょう。しかし、初心者ブロガーには難しいでしょう。すごい良い記事を書いたとしても見られる機会が少ないため、検索順位があがらなく、評価もあまりされないです。
この良質な記事、良質なブロガーの選定作業をトーマがやります。
数千万規模のPVの大手メディアで働いていた経験があります。
長期的に運営をしていき、ゆっくり力をつけるのであれば良質な記事を量産すれば大丈夫でしょう。しかし、早く結果の出したい方には不向きなやり方です。
そこで提案!初心者ブロガーで協力しあいましょう!

他のブロガーさんが、当ブログの運営者トーマに「参加したい!」とメッセージを頂き、他のブロガーさんで同ジャンル、自然にリンクのできそうなブロガーを紹介します。
トーマが楽しそうなので作ってみたいので無料でできます。
しかし、これだけで終わらず継続して、自然にリンクできそうなブロガーを紹介していきます。
イメージ的に個人ブログのかなりクローズなグループを作り、関連のあるブログ同士をリンクし合い、SEOを上げていきます。
つまり被リンクに連鎖を作ります。同ジャンルのブログに被リンク連鎖をして、そこからさらに他ジャンルへ自然と移行できそうなブログを他の集合体へのリンクさせます。

ここのリンク作業の管理(紹介し合うブロガーの選定)は、トーマがやるのでグループ内に誰がいるのか知ることはできません。
つまり参加しても相互リンクされた人同士でなければわかりません。参加したから嫌がらせで通報されるかも!ってことがありません。
最終的な目標として、下記のようにできた個人ブロガーの集合体を他の個人ブロガーの集合体とリンクをさせて、さらにSEOを強めます。

一定の質があれば誰にでも被リンクが、もらえる仕組みを作りたいと考えています。
こういったグループを「マイクログループ」を呼びます。作るのが大変難しいグループです。
SEO会社はこれを自作自演で量産して被リンクを集めています。しかし、良質なウェブサイトを作るのは簡単ではありません。
月会費のある有名ブロガーたちのオンラインサロンなどは一方的にメインのブログが、参加しているサイトを紹介して被リンクをあげているのだと思います。
参加している人同士がしているわけではありません。
つまりオンラインサロンは参加している人同士がわかってしまうので、通報すれば相応のペナルティがあるでしょう。
参加のメッセージはこちら
とりあえずトーマのツイッターを見てみよう
まだまだ、作ったばかりなので全ての人をカバーできる範囲です。ツイッターで僕の人柄などを見てください。1億%業者ではありません。
無料でやっているため、いつ終わるかわからないデメリットがあります。
しかし、一度したリンクしたブロガー同士がリンクを削除するということは、ほとんどないと思います。
管理しきれない大きさのグループになった時トーマは必要なくなっているでしょう。
パパっとメッセージをくれれば参加したことになり、同じようなジャンルが人がいたらお互い紹介をし合う前に連絡をするのでご安心ください。
当ブログの問い合わせからの連絡でも、パパっとツイッターからのメッセージお待ちしております。 質問するだけでも大丈夫!