お名前ドットコムでGoogle Search Console(グーグルサーチコンソール)の登録の仕方を説明していきます。難しそうに見えますが、この通りにやれば3分で出来ちゃいます!
登録方法の手順
- Google Search Consoleを開く
- ドメインを選択
- TXTコードをコピーする
- お名前ドットコムへ戻る
- DNSを変更する
- TXTコードをTXTレコードに貼り付ける
- サーチンコンソールも確認を押す
ここから各手順についれ詳しく説明していきます。
Google Search Consoleに登録しよう
Google Search Consoleを開きプロパティのタイプを選択します。
ドメインの方を選択し、ドメインを入力しましょう!
トーマのブログだと「tomatoma-prof.com」となります。入力が終えたら続行をクリック
DNSレコードでのドメイン所有権の確認という画面が出てきます。
2、のTXTレコードをコピーしましょう。この画面閉じないでこのままにしておきます。
新しい画面を開いてサーバーの画面へ行きましょう。
お名前ドットコムにログインしてトップペーズがレンタルサーバへ行ってください。
左側にドメインとあるのでここをクリックする。
ドメインの設定画面になるので、ここの赤枠のDNSをクリックする。
クリックするとTXTと(初期レコード)とあるのでここを変更します。
変更を押して、先ほどサーチコンソールの登録画面でコピーしたTXTコードを貼り付けます。
貼り付けたら、サーチコンソールの登録画面へ戻り右下の確認ボタンをクリックします。
確認を押して所有者の確認ができましたと出てくればこれでサーチコンソールの登録が終了です。
ちなみに何も知らずにブログを始めようとするとこうなります。↓
→ →【どのくらいかかる?】初心者がWordPressでブログの始め方を勉強した!
一度やれば簡単にできます
ブログを始めるときに、サーチコンソールを登録しないとGoogleにサイトを認識されず、検索されることもありません。
サーチコンソールからサイトマップを送信することにより認識されるようになります。
実際、サーチコンソールと聞くと難しそうですが簡単にできるので、まだ登録してない人はしてみてください。